シビタス  

朝見の大昔を探る~松阪市文化財センター出前講座~

6年生は今、総合的な学習の時間に「朝見」の地域の探究学習を行っています。

校区の佐久米町西部にある4つの塚のうち、大塚からは金銅製眉庇付冑(現在アメリカのニューヨークメトロポリタン美術館所蔵)、勾玉三個(市指定重要資料)等、丸山塚と糠塚からは冑片、土師器片、ホウ製鏡二面、円筒埴輪片等が出土しているそうです。(わたしたちの松阪市HPより)

今回は、地域の古代からの歴史について文化財センターの職員を講師に招き、教えていただきました。

所長さんのお話は、大変分かりやすく、しかも、普段はめったにみられない銅鏡も見せていただきました。

シェアする