シビタス  

防犯訓練~安全教育~

11月20日に、全校で防犯訓練を実施しました。

今回の訓練は、不審者が学校に侵入したとき、全員が安全に素早く避難できるようにするための訓練です。

不審者が授業中いきなり3年生の教室に入ってきたという想定で、教職員が不審者に対峙している間、子どもたちは避難を速やかに行うことができました。

今回の訓練は、静かにじっと待つという本番のような緊迫感も味わいながらの訓練としました。

 

体育館では、松阪警察署より2名の方にお越しいただき、お話をしていただきました。

子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

その後、児童会代表の児童が参加し、登下校時不審な人に話しかけられた際の対応の仕方についても教えていただきました。

 

 

 

また、普段からできることとして、

(1)地域の人に積極的にあいさつをする

(2)「子どもを守る家」がどこにあるか知っておく

と教えていただきました。

「あいさつ」は、相手との気持ちのよいコミュニケーションにも必要ですが、防犯という意味でもとても大切です。

今後も、かけがえのない大事な命を守るため、今後さらに現実に即した訓練を行い、安全教育を進めていきます。

ご家庭でも、お子さんと話し合っていただけるよう、警視庁ホームページを紹介します。

「警視庁ホームページ」 おやこでまなぼう!「いかのおすし」で毎日安全!

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/kodomo/kodomo110.html

 

シェアする