小林ファームさんへの見学~地域探究学習~
地域にある「小林ファーム」さんに、5年生が見学に行かせていただきました。
米作りの探究活動を続けている子どもたちが、ぜひ小林さんにお話をきかせていただきたいと、お願いして実現。
施設見学やお話を聞かせていただきました。
3m以上あるお米の乾燥機を見た子どもたちは、その大きさと数に驚いていました。
精米機で、玄米から白米へ精米する様子も見せていただきました。
白米が出てくると、「いつも食べとるお米や!」と嬉しそう見ていました。
さらに、これからの時期まく麦を見せてもらい、鳥に食べられないように赤くなっていることを知りました。
肥料や薬をまく大きなドローンも見せていただき、「飛んどるのみたことある」「今までに見たドローンで一番大きい」と驚いていました。
管理されている畑で、トラクターで耕す様子や大豆を育てている様子も見せてもらいました。
なんと、最後に稲用と大豆用のコンバインを見せていただき、一人ひとり座席に座らせてもらいました。
コンバインの高さに驚き、初めて乗った!と喜んでいました。
実際にコンバインを動かしてもらい、2つのコンバインの歯の違いを体感できました。
教科書だけでなく、実際にリアルに触れられる貴重な経験をさせていただき、一人1袋ずつ、お米のお土産もいただいて、子どもたちは、大喜び。
お家で早速おいしく頂いた子もたくさんいるようです。
学ばせていただいたことから、新たな疑問をもったようです。
こうして、子どもたちの探究活動は続いていきます。





