全校練習開始!!~閉校イベントに向けて~
今日から、全校での練習が始まりました。
1~6年生までが考えた「朝見小学校」の思い出を、「よびかけ」として、まとめ、イベントの2部で発表します。
校歌や、「ふるさと(朝見バージョン)」も織り交ぜて、発表しますが、今までに各教室でどのセリフを言うかを決め、一生懸命練習してきました。
お昼の放送では、「ふるさと」も流れ、子どもたちは「いい歌やな~」と言いながら、給食を食べています。



そして、いよいよ今日は当日の並び方の確認や入退場の練習をしました。
低学年にとっては、「よびかけ」は初めて。
高学年は、卒業式の時にみんなで声を合わせる経験があり、さすがの迫力でした。
終わってからのふり返りでは、「〇〇さんのように、ぼくも大きな声で発表したい!」
「〇〇さんのまねをして発表したよ。」と教えてくれた低学年の子どもたち。
異学年での取組はこうして、大きい子の姿を小さい子が自然とまねをしていく。
高学年は責任と自覚を、低学年はあこがれや成長への喜びを感じ取れる活動です。
これからも、みんななかよく、練習がんばりましょう。
